
仙台にいるとき、夫が、自然食料理教室の木製看板を作った縁で、3年間教室に通ってました。
私が通っていたのは、東城百合子先生に直々教わった、佐々木先生や佐藤先生の「つれづれの会」です。
教室には、病気の人や、子供の病気を治したいという人など。
私のように元気な人が通っているのが珍しい。
体の毒素を出すために、玄米菜食とお手当てをします。
ガンの手術後まもなく通っておられた人は、毎週お会いするたびに、顔色も良くなっていました。
しかも、十数年間も続いた花粉症も無くなったそうです。
「嘘みたいだけど、本当なんです。」と。
自然食では、びわの葉が頻繁にでてきます。
頭痛のときに生葉をあてていると治ったり、こんにゃくシップのときもびわの葉を肌にあてます。
びわの葉をお茶にしてもおいしいです。
番茶も体に良いので、半分づつパックにつめてもらいました。
娘の仕事。ぱっぱとやってくれます!
野草も乾燥させて入れた方が良いです。
ドクダミ…浄血・利尿・殺菌・止血・便秘・糖尿病・高血圧・蓄膿症
スギナ…むくみ・利尿・結石・ガン・糖尿病・肝臓病・腎臓病
ヨモギ…神経痛・リウマチ・高血圧・腹痛・腰痛・ぜんそく・痔
など。
自然食料理教室 お手当て
つれづれの会 おりざの家
仙台市太白区長町1-12-14
佐藤宏美先生宅
022-247-1405
長町駅から徒歩5分くらい
子連れでも大丈夫です!
玄米菜食料理教室 一回1500円
お手当て 一回500円
こんにちは!
お久しぶりです!覚えてますよ~!
カップも使わせていただいています。
いいところみたいですね(*^▽^*)
愛媛ですか~~~。
どんな田舎暮らしか発信してください
楽しみにしています!!
よかったらリンクさせてください。
お久しぶりです!覚えてますよ~!
カップも使わせていただいています。
いいところみたいですね(*^▽^*)
愛媛ですか~~~。
どんな田舎暮らしか発信してください
楽しみにしています!!
よかったらリンクさせてください。
Like